職場で「義理チョコでも何でもない」と言いつつ朝遅刻したからという理由でスタバのグランデサイズとスタバのクッキー2つを貰った。
スタバを買ってきますって言ってクッキーも買ってくるとか、さすがだと思う。
ホワイトデーにお返しするべきか悩む。笑
#バレンタインデー https://t.co/RSkD28v96I
コロナに対してマスクで対策するなら、2時間置きに全国民が新しいマスクにするしかない。
これが分かっていて、3年間ずっとマスク生活から抜け出せない日本はどうなんだろう。
外してもいいとか言っても、1年間くらいはみんなしてるんだろうなー。。 https://t.co/jJD87hcmKA
チョコレートにはカドミウムや鉛が基準値以上に含まれている。
カドミウムは、発ガン性がり、腎臓や肝臓の機能障害を起こすだけでなく、骨などにも損傷を与えたり、生殖能力にも悪影響を及ぼす。
鉛は神経への影響も大きく、特に成長段階にある子供の脳への影響が大きい。
チョコレートって意外と怖い https://t.co/QSRKUo76El
日本の保険制度では、歯を削らないと点数にならないという。
だから歯医者は何度も歯を削りたがる。
虫歯を見つけたがる。
こういう制度は見直すべきだよね。 https://t.co/IHjk6r9oTU
歯を失ってそのまま放置していた場合、認知症を発症する確率は1.8倍高くなる。
インプラントをすれば、認知症の発症リスクは失ってない人と変わらない。
要するに、噛む力が大切。
インプラントしてて良かったー。 https://t.co/Pl5ApkmtX0
「質問は網だ。
しっかり作っておけば、良い魚が獲れる。」
この言葉に、ハッとさせられた。
自分の質問力が上がると、相手も質の高い回答を返してくれる。
昔、イチローにしょうもない質問をして怒らせた記者を思い出した。笑
#オススメ
#本
#斎藤孝 https://t.co/xLvuN2mAIS
なぜビジネスの場で会食が多いのか。
それは、人間は食べた後で商談すると判断が甘くなるから。
満腹になると、厳しい判断がしづらくなる。
裁判官もお腹がいっぱいになると判決が甘くなる。
人間の脳は、意外と単純に出来ている。 https://t.co/axxyVi8uhI
顔が良い人、可愛い人、カッコいい人は減点方式をとられる。
言葉遣いが汚かったり、態度が悪かったり、気遣いが出来ないと「見た目が良いのに中身は最悪」となる。
イケメン、美女が有利なのは最初だけ。
結局、清潔感と中身が大切。
#GACKT
#オススメ
#本 https://t.co/kyibDEnF4Q
何か人生で問題に直面した時は、自分を「壁に止まっているハエ」だと思ってみるといい。
物事を俯瞰してみると、思いがけない解決策が見つかる。
いかに自分を俯瞰してみれるかが大事。 https://t.co/3BHR553jFU
「人が幸せを感じるのは、決定するときと、考えだすときだけである。」
by アランの幸福論
旅行に行く直前が1番楽しいのは、あながち間違いではないのかも🤔✨
おせちの意味。
黒豆→まめまめしく。勤勉で健康に。
数の子→子孫繁栄
かまぼこ→魔除けと清浄
伊達巻き→知識が増えるように
紅白なます→平安、平和
栗きんとん→金運
筑前煮→レンコンは先を見通せるように
#覚えておこう https://t.co/um550Ixue0
トイレットペーパーの三角折りは、掃除した人以外がやるとマナー違反になる。
使った人がやると、かえって不衛生に思われて品性を疑われるみたい。
知らなかった。 https://t.co/GlmWYsM8Wg
【豆腐とブロッコリーのサラダ】を、作ってみた。
ブロッコリーを生で食べられるので、めちゃヘルシーな一品。
後でインスタにレシピ載せます🥦✨ https://t.co/uSBUgyFksW
礼節に費用はかからないし、礼節があれば何もかもうまくいく。
by M ・W・モンタギュー
でも、職場では出来ていない人がかなり多い。
だからこそ出来る人が目立つ。
逆に、無礼な態度は職場などで伝染する。
だから、無礼な人は採用しないに限る。
#オススメ
#本 https://t.co/Ci5MhKkTwE
島根県の物産展にてGETしたモノ。
島根と言えば、 #鷹の爪団 の吉田君は外せない。
ということでコースターを購入。笑
ソフトスパゲッティ式めんも、気になる。 https://t.co/3gfDb3UUMZ