読書家DJのブログ。

フォロー

FEED

読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
all seasons coffee に行ってみた。 https://t.co/Fd19wD2EVM
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
カップ麺とマックと揚げ物を辞めて一年経ったら、痩せ傾向でC判定くらった😆 油モノはやはり太るんだね、、 美味しいけども🤔 https://t.co/VHfhXtCQ4y
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
なんでもAIが正確な解答をしてくれると話題の #chatgpt だけど、まだ文字の段階。 AIは文字→画像→映像と進化していくので、実はまだまだ全然進んでない。 バンドザウルスを描いてるのは、第二段階。 映像をAIが造る時代が来たら、AIがやっと人間に近づいてきたと考えるのが正しい。 https://t.co/pRRLD5M7Ui
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
新宿三丁目駅近くにある、all seasons coffee。 プリンが絶品で人気とのことだったので、行ってみた。 固めのプリンと、濃厚なカラメルが最高に相性が良い。 近くに住んでる人は、ぜひ食べてみて。 https://t.co/KE2caBJ4Av
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
鶏胸肉とモヤシの酢醤油料理を、作ってみた。 https://t.co/XAyLDMnJQc
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
外野フェンスを目指してバッドを振り切らないことには、ホームランを放つことは出来ない。 当たり前だけど、意外とこれが出来ない。 リスクを恐れてしまう。 思いっきり振り切ることを意識しよう。 https://t.co/vWymEXb4px
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
口がうまく、主張や態度をコロコロと変え、自己中心的で支配欲が強く、おのれの過失の責任は100%他人にあるような物言いをする。 職場に一定数いる #サイコパス に気をつけよう。 近寄らないのが一番だけど、その前にその人がサイコパスなのかを見抜くのが大切。 https://t.co/eiFDCeStqi
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
『あとで』が誰にでもあると思うな。 最近本を読んでいて一番ハッとさせられた言葉。 これを胸に刻んでおけば、後回しにすることがなくなる。 https://t.co/KbofMBEFwW
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
サイコパスの人は、「私はあなたを愛してる」と言う時と「コーヒーを飲みたい」と言う時で、脳波の動きに変化がない。 人を階段から突き落とす場面を想像させても、脳波が乱れない。 そういった人間が社会にたくさんいることを頭に入れておこう。 https://t.co/kxpqwzZjPS
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
スタバを追い出したオーストラリアのメルボルンは、「ロングブラック」や「フラットホワイト】など独自のコーヒーを生み出してきた。 現代社会に迎合せず独自の道を行くスタイルは、カッコいい。 フラットホワイトって、響きがオシャレだから何だか分からずに注文してた笑 https://t.co/1zNXAjSQ0F
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
小さく些細なことが、大きなうねりとなってつながっていく。 googleの意味は、10の100乗。 101桁の数字は、果てしない数になる。 アインシュタインも言ってたけど、複利の効果は偉大。 逆に家のローンとかの金利も積み重ねだと凄い金額になるよね。 https://t.co/Lj9b98MdKD
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
カラーがブラックのお気に入りアイテムだけを載せた電子書籍をリリースしました🏄‍♂️✨ 詳しくはこちらからお願いします🤲 kindle unlimited会員の方なら無料、そうでない方も250円で読めます💁 どれも珠玉のアイテムばかりです! ↓↓ https://t.co/7o2kPc0Mcq
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
世界の7不思議から7つの海、7つの大罪に至るまで、7という数字は生活のさまざまな側面に出現する。 「人間が瞬時に記憶できる限界は7項目」ということを覚えておこう。 何かを売り出したり、人の記憶に残す為には「7」という数字を意識する。 https://t.co/4KvZNuclZJ
0
0
読書家DJのブログ。がTwitterを更新しました
約2年前
「馬耳東風」というのは、人間が春風(東から吹く風)を心地良く感じるのに対して、馬は何も感じないことから生まれた言葉。 最近、春風が吹いたからこれを機に。 他人の批判は気にしないこと。 https://t.co/phTOkVsy4z
0
0