ヤフーのテレワーク推進度がスゴい。
全国どこでも住んでいいとか、一昔前の価値観だと考えられないと思う。
#テレワーク https://t.co/fs5CukQhPB
エジプト展。 https://t.co/DvwTwbUgGl
今月だけで10冊以上は本を読んでることを考えると、年間100冊は意外とイケるんだなーと思い始めた。
去年は数えてない笑
人間の脳は原始時代から進化してないどころか退化している研究データもあるので、過去の物語は大切な財産になるはず。
いつの時代も人間の行動はあまり変わらない。 https://t.co/Tuwmuxwuqj
誰しも、自分に好意を持ってくれている人には、自分も好意を持ってしまうもの。
これは心理学用語で「好意の返報性」といい、恋愛における重要な要素のひとつとされている。
相手に好意を持つことが大切。
好きな人がいる場合や、ビジネスで相手と仲良くなりたい場合は自分から好意を持とう。
#本 https://t.co/Xr5vch4mKO
横浜中華街行ったらいつも食べてる、焼き小籠包。
しっかりした味付けだけど、いくらでも食べれそうなくらい美味しい。
最初はそ〜と食べないと肉汁が勢いよく飛ぶので注意。 https://t.co/H1fNOsPbz1
イチナナライブで最新EDM、DJしてみた。 https://t.co/qodQc2m65B https://t.co/OLKHX0LBjt
youtube動画アップしました。
イチナナライブで最新EDM、DJしてみた。【MUSIC LIVERの進撃編】
↓↓
https://t.co/Xd2gTJugYS
炭水化物の摂取量をガッツリ減らすと、早死にするしストレス過多になるという。
しかも変に痩せるから余計太りやすい体質になるみたい。
何事もバランスが大事。
#メンタリストDaiGo https://t.co/uvGmAmhdfV
先日買ったストレッチポールで背中をほぐしたら、背骨がボキボキいってる。。
これが効いてる証拠なのだろう。
ヨガマットも青色だからすごくブルー。笑 https://t.co/6AB9UGTOX8
伊右衛門カフェの抹茶ラテ。 https://t.co/Jfk87NqPzU
『腹に決める』とか、『腹を据える』とか、『腹を立てる』という言葉があるけど、人間は本当に大切な感情は『腹(腸)』が決めているんだなと思う。
腸は『第二の脳』とも言われているからね。
ここ最近で一番美味しかったアイス。
イラストも◎。
#アイス https://t.co/LBAPRKJaSf
色々改善するところはあるけど、2ヶ月連続で途切れることなく読んでくれてる人がいる。
これは過去最高に嬉しい。
次出す時は文字をダントツで読みやすくするので、よろしくお願いします。
(既に作り始めてます)
NOMAD STANDARD. vol.2 (challenge文庫)
↓↓
https://t.co/7boS1FpV6x
褒めてダメになる人はいない。
もしあるとしたら、褒める側の態度やほかの指導に問題があるだけ。
「褒めてばかりいたらダメになる」という言葉は、褒める度量のない人が、短気な自分を正当化するために作った妄言なんじゃないか。
短気な人ほど、自分を正当しようとする。
#オススメ
#本 https://t.co/aH3ab8TCEB
お風呂場の鏡にシャンプーを泡立てずに塗りたくって、少し待った後洗い流すと全く鏡が曇らなくなる。
ネットで知って実践したら、本当に曇らない。
驚き。
#豆知識